自由なライフスタイルブログ

脳の神経ネットワークを同時発火させたい

スポンサードリンク


ブログにアップする前提で書こうとすると客観的な視点が少なからず入る気がする

スポンサードリンク

スポンサードリンク

 

f:id:masa-ryu16:20170225123800j:plain

masa-ryu16.hatenablog.com

前回は「ショートカットキー知ってると時間や労力を大きくショートカットできる - 自由なライフスタイルブログ」の記事を書きました。

 

おはようございます。今日も一日よろしくお願いします。

 

ありったけのエネルギーを有効活用していきたいと思います。低レベルなことに使うのではなく、高次元なことに使いたいですね。

 

あ、文章書くときに気をつけたい事がある。これは、最近気づいたことなんだが、文章書くときって、ただのメモでもない限り、基本的にブログにアップする前提で書いていると思います。

 

それ自体は別に良い事なんだけど、ブログにアップする前提で書くことによって、無意識のうちに客観的な印象を気にしながら文章を書こうとしているんじゃないかなって思ったのです。

 

客観的な印象を気にするのは、それはそれで大切なことなのかもしれないけど、裏を返せばそれって自分の本音を曲げながら書いている可能性もあるような気がします。

 

どっちが良いとか悪いとかの話をしたいのではないのですが、自分が今書いている文章は客観的な視点の割合が多い文章なのか、それとも主観的な視点の割合が多い文章なのか、それらをはっきりと認識しながら書くという事が重要なのではないかと思います。

 

今日は客観的視点が多い文章なのか、それとも主観的視点が多い文章なのか、これらをもっと上手く使いわけられるようになれれば、文章の幅が広がる気がします。

 

そうこう書いているうちに、今の文章は、客観的な視点が多い文章になっていると思います。いや、主観的な視点も入れてはいるんだけど。。。笑

 

本音で書こう本音で書こうと思っても、どこからどこまでが本音なのか判定しにくい部分もありますよね。まあ白黒はっきり分ける事はできないから、全てはバランスってことでしょう。

 

何を言っているのかちょっと分からなくなりましたね。笑

 

最初に言いたかったことは、ブログにアップする前提で書こうとしなくても、自分だけのキャンパスと思って、ワードとかメモ帳などにありったけの思考をぶつけてみるのも良いんじゃないかという事です。

 

これは、先ほどの主観的な視点をもろに出していくという事です。客観的な視点などはできるだけ気にせずに、自分だけが見るだけという前提で文章を書いてみるのです。

 

そうするとどんどん、理性が取っ払われて、自分の本音だらけの文章が出来上がるんじゃないかなと思います。そういうマインドで文章を書いた上で、最後の最後にこの文章はちょっと編集すればブログとしてアップできるだろうか?と検討してみるのです。

 

そうしたら面白い文章ができあがるんじゃないかなーと思います。

 

もしくは主観的な視点で書こうとしていたけど、途中から客観的な視点も入っていったというのであれば、それはそれで一つの文章ができあがろうとしているので、良いんじゃないかなーと思います。

 

主観的な視点の割合が多い文章と、客観的な視点の割合が多い文章を上手く使いわけられるようになりたいと思います。

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。