自由なライフスタイルブログ

脳の神経ネットワークを同時発火させたい

スポンサードリンク


インプットとアウトプットを繰り返し、ソーシャルメディアを成長させて、自分の分身を増やすメリット。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

f:id:masa-ryu16:20151124163053j:plain


不思議だなーって思うんですが、情報は、インプットしようと思えばいくらでもインプットできるんですけど、仮に1日中何かしらの情報をインプットしたとしても、インプットだけで1日が終えると何か物足りないというか、やり残したことがあるような感覚に陥りませんか?


あれってズバリ、何もアウトプットせずに1日を終わらせようとしている時に感じる心理なんですよね。まあ他の人の心理は、僕には分からないので、こればっかりは断定できません。


だが、少なくとも僕は今までに色々な本を読んだり、ブログやメルマガを読んだり、ニュースサイトや専門サイトの文章などを読んで、大量に情報をインプットした日に、何もアウトプットらしいアウトプットをせずに1日を終えようとしたら、何だか物足りなさや、虚無感のようなモノを確かに感じました。


あれほど大量に本を読んだり、ブログやメルマガやサイトを読んだりしたのに、このやり残した事があるような感覚はなんだろう?という心理状態になりました。


 

今では、ほぼ確信に変わっていますが、やはりインプットした情報に、どれだけ価値があり、どれだけ量が多くても、そこから自分の脳内で起きた化学反応による新しい考えや発見、伝えたい情報を、自分の言葉でアウトプットして、はじめて、インプットした価値が帯びてくると思います。


別にインプットした情報の内容をそのままで、自分の言葉に変えてアウトプットしましょう!という訳ではないと思います。様々なジャンルの情報をたくさんインプットして、最終的にこれを情報発信しよう!と決めるのは、個人の自由ですし、そこから派生する自分の考え方などを発信してもいいと思います。(今日の記事が、まさにそれです。)


確かに情報というものは、知って満足することも一つの楽しみ方だし、必ずしも行動に移せるモノばかりでも無いコトも事実です。しかし、自分の頭の中に貯まった知識や情報に何も手を加えないというのは、もったいないと考えております。


自分にとって重要なものとそうでない不要なものを分別することは、とても大切ですし、誰かに言われなくても脳が自動的に選別しているでしょう。自分がその情報を受け取って、面白い!とか、役に立つ!とか、話のネタになる!とか、どんなとらえ方でも良いので、重要だと感じた情報があれば、秘密でも無い限りは、できるだけアウトプットした方が良いということです。


アウトプットとは、そもそも何なの?という人もいると思いますので、すごく簡単に説明しますと、学んだことや経験したことを、誰かに話したり、文字情報で発信したり、見たことや聞いたことを元に、行動したりすることです。意味は、「出力」のことです。


インプットが「入力」のことです。このインプットとアウトプットは、対極にあるように見えますが、とても密接につながっていて、切っても切り離せない関係とも言えるでしょう。


アウトプットの重要性については、グーグルで調べたら、たくさん出てきますが、今回は、僕は僕なりの見解で、アウトプットについての記事を書いていこうと思います。なぜ、アウトプットした方が良いのか?以前、「ブログを書くことのさまざまなメリット」についての記事を書いたと思いますが、その内容にも通ずるモノもあります。


色んなブログや本でも「人間が成長するのは、インプットしてる時よりも、アウトプットできるようになってからだ」とか、「インプットしてる時点では何も生まれない。アウトプットしてから初めてインプットした価値が生まれる」とか、色々なことが、言われてますよね。もっとシンプルなアウトプットのメリットでは「記憶力が高まる」とか「伝える能力が上がる」とか「メタ認知能力が上がる」とか他にも挙げればたくさんあるでしょう。


たくさんのメリットがある事は、目に見えているくらいハッキリとしているのですが、僕が今回言いたいことは、少しだけ違う視点かもしれません。アウトプットは、学んだだけではなく、実際に行動に移したり、言葉で発信したり、文字で発信したりすることを指しますが、この記事では、「文字で発信すること」のみに焦点を当てて、考えます。


文字情報で発信されている媒体というのは、思い浮かぶのは、本とかブログですよね。だけど一般の人が本を書けるようになるのは、僕も含めてハードル的にも、環境的にも厳しい人が大半なので、ここでは、ブログを始めとするソーシャルメディアで情報発信することについて書きます。


僕はブログで少しでも良いから稼げるようになりたいと考えているから、同じ考えを持った人の方が、共感しやすいとは思いますが、自分のブログにアクセスを大量に増やしたいと考える以上は、ソーシャルメディアを育てることは、必要不可欠だと思います。なぜなら、メインのブログ一つだけで、アクセスを集めるためには、有用な記事をかなり大量に書き続けて、多くの人に読まれなければいけないので、検索エンジンで上位に表示されるまで、長い月日を掛けなければいけなくなります。


だけど、いくつかのソーシャルメディア駆使して、自分のメインブログのアクセスを集める戦略をとれば、普通に単体のブログだけで勝負するよりは、はるかに早く、何倍ものスピードで成長させる事ができるようになります。


いくつかのソーシャルメディアと言いましたが、認知度が高いもので、例に出すなら、FacebookTwitterGoogleなどでしょう。ブログもメインブログ以外に8個アカウントを開設しているので、合計9個のブログを持っています。


一つだけ重要なことは、これらのいくつかのソーシャルメディア同時進行で成長させていくことです。ブログの場合は、アドセンスが貼れるブログが5つと貼れないブログが4つなので、貼れるブログはそのまま投稿します。貼れないブログは、貼れるブログ(メイン)の方に誘導するようにしています。


そうすることによって、少しでも多くの読者の方をメインブログに集めることができるので、アドセンスが貼れないブログをそのまま全文、投稿するのは、もったいないと考えるようになりました。


ソーシャルメディアアクセスや読者や友達やフォロワーなどが増えることは、とても重要なことですが、もっと大切なことは、それらの各メディアの中で自分が一番アクセスして欲しい媒体はどれなのかを、考えて一つに集中させることです。


Facebookは、以前のアカウントを削除したので、改めて作り直したいと思っています。あと数日で、アカウントが完全に削除されるので、Facebookライフも楽しみたいと思います。


アウトプットの話をしていたのに、ソーシャルメディアの活用の話に脱線しましたが、僕がまさに伝えたかったのは、この部分なのです。現実世界で家族や友達や職場の仲間に会話などで、アウトプットすることは、とても素晴らしいことです。


ただ、それだけに納まらずソーシャルメディアにアウトプットをすることで、記録として残り、客観的に自分を見ることができたり、後で振り返ることができるようになります。


あの与沢翼さんが、「ソーシャルメディアを育てることは、すなわち、自分の分身を増やすことである。」とおっしゃっていました。はじめは、あまりピンと来ていなかったのですが、説明されていく内にだんだん、「なるほど。」と納得しました。


大きく2つに分けるとソーシャルメディアには、フロー情報とストック情報というものがあります。


常にタイムラインに上から新しい順に投稿が流れていくFacebookTwitterなどは、フロー情報にあたるようです。それに対して、記事や動画を投稿すればするほど、過去記事や過去動画が溜まっていくブログやYOUTUBEは、ストック情報にあたるようです。


フロー情報もストック情報もどちらも大切なのですが、この両者を上手く使いわけることができれば、高い効果を発揮すると思います。まず根本的に大切なのは、ストック情報であるブログやYOUTUBEなのですが、それはなぜか?


それは、内容が面白ければ、訪問者が過去の記事や動画を見てくれる可能性があるからです。ブログでいえば、有用な記事をたくさん書けば書くほど、1人当たりの回遊性が上がります。


フロー情報といわれる、FacebookTwitterは、あまり過去の記事やツイートまで遡られることは少ない、と言われています。よほどのファンでない限り、タイムライン上に流れるタイムリーな情報しか興味を示さないと思います。だから回遊性そのものは高くはないです。


しかし、Facebookの友達が5000人いたり、Twitterのフォロワーが1万人いたり、アメブロの読者が1000人いたりすれば、自分のメインのブログやサイトに誘導すれば、一気に大勢の人たちに見てもらえるチャンスが増えます。1回1回のアクションが必要といえば必要なのですが、例えば面白い記事をたくさん書いているブログに誘導できれば、後はほったらかしでも、過去に書いた記事がお客さんを回遊させてくれます。


与沢翼さんが、ソーシャルメディアは自分の分身になってくれるというのは、まさにこういう事だと思います。他にもメルマガやLP(ランディングページ)や無料プレゼントとかの考え方もあるそうですが、省略させていただきます。


アウトプットはアウトプットでも、今回はソーシャルメディアにアウトプットし続けることの、重要性を書きたかったのです。色んな話に右往左往したかもしれませんが、不器用ながら書いてみました。


どうせこの先、何十年も生きるのであれば、ただ本やブログを読んだり、有益な情報のセミナーを聞いたり、経験するだけでは、もったいない。どうせなら、できる限りの学んだ情報をソーシャルメディアにアウトプットしていこう。


1年、2年と続けるだけでも、毎日の小さな積み重ねにより、大きなマイメディアに成長するかもしれません。そうなると、例え売りたい商品やサービスが無かったとしても、グーグルアドセンスだけでお金を稼げるかもしれません。


お金を稼ぐことに興味がなかったとしても、アウトプットし続けること自体のメリットを確かに受けとることができます。僕はビジネスというビジネスはやってないですし、素人同然ですが、一つだけ言えることは、マイメディアを大きく成長させられる人は、明らかにビジネスチャンスも広がっていると思います。


文章能力や会話能力も確実に上がるので、人生が豊かになると思います。文字と言葉を操れるようになるというのは、すなわち、コミュニケーション能力が高くなることに、繋がります。


お金が目的であろうが、なかろうが、アウトプットし続けることは、自分にメリットがあるのは明確なので、ぜひ、ソーシャルメディアにアウトプットすることをお勧めします。


では、今日はこの辺で失礼いたします。ありがとうございました。