自由なライフスタイルブログ

脳の神経ネットワークを同時発火させたい

スポンサードリンク


ブログの記事を毎日書き続けるためには、文字数を気にせず「気分転換」を大切にする。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

f:id:masa-ryu16:20160303161724j:plain


例えば毎日記事を書くと決めたとして、一記事あたり最低でも2000文字は書くように心がけていたとしても、時間的な理由やネタ的な理由やはたまた気分的な問題?で2000文字は書けそうにない時があるとします。


そういうときは、何も迷わずに1500文字以内とか1000文字以内に減らしても良いと思います。究極的な話、毎日ブログを続けることに重きを置いている以上は、肩の力を抜いた記事を書くことも必要だと思います。


少し前までの自分ならば、ブログを書く以上は一記事一記事が本番、全ての文章に一球入魂だ!一球入魂できない文章を書くぐらいならその日は書かない方がマシだ!くらいに思ってました。



はい、非常に堅苦しい考え方だったのですが、毎日ブログ(書かない日もある)を続けていく中で、少しづつ考え方が変わってきました。それは、「100%のモノが出せなくても、5~60%以上の力が発揮できれば良しとする!」という自分の中で新しいルールを設けたのです。


そのように考えることで、ブログに対して非常にリラックスして向き合えるようになり、良い意味で何も背負わずに取り組める心境が出来上がりました。自分で設定したハードルに悩まされている様では、継続どころか、クオリティそのものも下がりかねないので、逆効果だと気づいたのです。



毎日記事を書くようにする事を一つの目標にしたのなら、他の条件は許すというか、文字数が2000文字より多いか少ないかに囚われないようにしよう!と決めたのです。そう考えだしてから、ブログの記事を書きはじめる最初の一歩が楽に踏み出せるようになりました。


言うなれば今日は100文字でもいい!というくらいの心構えです。(実際に100文字で投稿したことはありませんが) だからこそ、毎日続けることができると思うし、このようにマイペースを守るというのは、他の分野にも当てはまると思います。



例えばダイエットとか勉強とかが分かりやすい例ですよね。何事も継続することが一番大切だから、一日で多くのカリキュラムをこなそうとしたり、一日で大量にカロリー消費を目指そうとしても、そんなに効果は表れません。


仮に表れたとしても、かなり自分に無理をして追い込んで得た結果だから、2回目のチャレンジが億劫になるし、もう二度としたくないって本能的に避けたくなるかもしれないですよね。=「何よりも継続が一番大事」っていう成功法則みたいなモノを放棄したことになります。



一回のダイエットとか勉強とかに過剰に力を注ぎすぎて、2日目からモチベーションがダウンする。こうなると、本来の目的を達成できなくなるので、本末転倒な訳です。(最近、本末転倒って良く書いてる気がする。笑)


したがって、物事は継続することが何よりも最優先という事になります。ダッシュで飛ばすこともあれば、ジョギングでゆったりと流すこともある。



ボクサーだったら、スパーリングをすることもあれば、シャドーもするし、サンドバックも打ち込むし、縄跳びもするし、ウエイトもするし、本番の試合で勝つために色々やってる。


一見、話がずれたように見えるかもしれないけど、要は、物事は、毎日一つの事だけやるより、いくつかのカリキュラムをこなした方がほど良い気分転換にもなって継続に繋がるって事ですね。



疲れたり飽きたりしないように、「物事に注ぐエネルギーの緩急」と「関連性のあるいくつかのカリキュラムの切替」を自分でコントロールする事。これが成果を出したい物事に対する取り組み方なのかなと自分なり考えました。


もちろん、物事への取り組み方は、人によって千差万別なので、何が正解なんて存在しないと思いますが、あくまでも自分はこういうやり方が良いなと感じたので、書いてみました。



今日のひとり言




『優先順位は一概に決めつけられないときがある。


「重要なモノから取り組む順番」と「素早く終わるモノから取り組む順番」があるからである。


「重要かつ素早く終わる」なら一番先に手をつけたいが、重要なモノは時間が掛かる事も少なくない。


重要度とスピードのバランスを意識して、いま一度、優先順位を考える必要がある。』




本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。