自由なライフスタイルブログ

脳の神経ネットワークを同時発火させたい

スポンサードリンク


ソーシャルメディアでお友達申請や読者登録やフォローなどを行うときは、アクティブユーザーを意識する!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

f:id:masa-ryu16:20151130130142j:plain



最近は、自分のソーシャルメディアの媒体を大きくしていこうと、地味な作業を地道に続けています。


ツイッターのフォロー1日で朝30人+夜30人、Facebookのお友達申請1日で10人~30人、アメブロの読者登録は1日で10人~50人、グーグルプラスはフォロー1日で30~50人、などといったように、どんどんアクションを起こしています。


他にも、時間的に余裕があれば、はてなブログやシーサーブログの読者登録もどんどんして行きたいなという願望はあります。一番、優先順位は高いのは、ブログの1日1記事を更新することなんですが、まだ、毎日更新することができていません。
せめて2~3日に1回はブログの記事を更新したいなとは考えています。これは意思の問題もあれば、情報量やネタの問題でもあるので、新しい情報をインプットし続けることは、絶対に怠らないようにします。


あと、お友達申請読者登録フォローなどの作業をしている内に気づいたことなのですが、ただむやみやたらに、読者登録やフォローなどをしまくれば良い、という訳ではありません。大切なことは、「アクティブユーザー」を狙うことです。


 

アクティブユーザーとは何か?記載されていた文章を引用しますが、「アクティブユーザーとは、主にソーシャルサービスなどで、ある期間内に1回以上のサービス利用があったユーザーのことである。」と説明されていました。


ある期間内というのは、1日単位1週間単位1ヵ月単位などで、区切ってあります。1日に1回以上利用しているユーザーのことをDAUといいます。1週間に1回以上利用しているユーザーをWAUといいます。1ヵ月に1回以上利用しているユーザーをMAUといいます。
D→DAYW→WEEKM→MONTHのことでしょうね。AとUはACTIVE USERの頭文字です。すごくシンプルに表現すると、そのソーシャルメディアを良く使っているかどうか?という事ですね。


このアクティブユーザーをしっかりと調べながら、読者登録やフォローなどの作業をしないと、ほとんど意味がない作業になってしまいます。これは知っている人にとっては、当たり前のことかもしれませんが、意外と重要なポイントです。


アカウントは作ったものの、全くそのソーシャルメディアを使っていない人や、はじめの内は、少しだけ投稿していたけど、現在ではほとんど利用されている形跡がないなど、そういう人は山ほどいるのです。


そういう人のブログを読者登録したり、ツイッターフォローしたりしても、時間ももったいないですし、回数に制限がある作業だけに、こちらも損しますよね。そして何よりも、相手が利用していないということは、こちらの投稿も見て貰えないということになるので、良いことが一つも無いのです。
だから、どんなに友達申請読者登録フォローなどをガンガンしたい!という衝動が湧いてきても、しっかりと相手の方のソーシャルメディアを確認してから、アクションを起こす必要があります。


ブログだったら、毎日更新していなくても(僕もできてないです。笑)最低でも1ヵ月(毎月)に5記事以上は書いているかどうか?とか、ツイッターだったら、フォロワーの数よりフォローの数の方が上回っているユーザーなのかどうか?とか、そういう所をしっかりと見た上で、判断します。


他にも、色々と見るところはありますが、「最低限これだけは必要」というポイントを自分の中でルール化してから、作業するようにした方が、効率が良くなりますし、長い目で見たときに、そっちの方が良いと思います。


ちなみに、Twitterフォロワーよりもフォローの数の方が多いアカウントを選ぶのには、理由があります。単純な理由なのですが、フォロワーよりもフォローの数の方が少ないアカウントは、相手からフォローされてもフォロー返しをしてくれない可能性が高いのです。
もしかしたら、運が良かったり、こちらが良好なアカウントだったら、フォローしてくれるかもしれません。しかし、基本的には、フォロワーよりもフォローの数が少ないアカウントは、フォローしないようにしています。


逆にフォロワーよりもフォローの数の方が多いアカウントは、積極的に色々なユーザーにフォローをしているアカウントですので、それが自動かどうかはさておき、フォロー返しをしてくれる可能性が高いといえます。なので、できるだけTwitterでフォローするときは、フォロワーよりもフォローの数の方が多いアカウントを選ぶようにした方が良いです。


毎日、読者登録やフォローなどの作業を地道に行っているおかげか、心持ちアクセスが増えてきているような気がします。誰かのサイトに書いてあった情報なのですが、例えばTwitterでブログの更新をツイートする人はたくさんいると思いますが、初めのうちはあまり効果を感じないかもしれません。


しかし、Twitterのフォロワーの数が1万人を超えたあたりから、ブログへのアクセスが少しずつ増え始めるのを実感するようになる。みたいな事が書いてありました。こういう事が書いてあったら、とてもワクワクしませんか?笑 僕はモチベーションが上がります


フェイスブックのお友達は5000人、アメブロだったら読者登録できるのは1000人、グーグルプラスのフォローできるのは5000人、等のそれぞれのソーシャルメディアでの上限があると思いますが、僕はこれらのソーシャルメディアの上限まで、「使い倒す」ことが大切だと思います
フェイスブックはこの前始めたばかりですので、これからどんどんお友達を増やして色々な方と交流を深めて、育てていきたいなと考えております。アメブロ読者登録できる上限に達するまでアクションを続けます


グーグルプラスも同様です。ただ、いずれの媒体も「アクティブユーザー」を意識して、狙っていくということです。もちろん、純粋に楽しみたいなという気持ちもありますし、相手がアクティブユーザーじゃないと楽しくないじゃないですか。


相手がアクティブユーザーだからこそ、色々なブログの記事や投稿を読んで、こちらも勉強になるので、お互いに楽しめて、学びあえて、Win-Winの関係になれると思います。いくら機械的に作業しても、楽しくなければ続かないですし、楽しく気長にやるからこそ、長期的に続けられると思います。


楽しく気長にやる」という事を忘れずに、継続していきたいです。ではでは、今日も最後まで、読んでくださり、ありがとうございます。